高松市木太教室(月)木太北部会館・中会議室
高松市多肥教室(火)わいわいカルチャー多肥・2階スタジオ
高松市上林教室(木)エニシア高松1階・FTOスタジオ
高松市上林教室(金)エニシア高松2階・中会議室(満席)
受付時間
お母さん、お子さんの英語で
こんなお悩みありませんか?
そんな英語学習のお悩み解決します!
こんにちは。
高松市の子ども英語教室「さぬキッズ英会話教室」豊永博司です。
当教室は
人前で話すのが苦手なおとなしい子
人見知りでひっこみ思案な子でも
自信を持って英語が話せるようになる
子ども英語教室です。お子さんの
ひっこみ思案
人見知り
のんびりマイペース
が心配なお母さん。おまかせください!
少人数クラスで、お子さん一人ひとりの個性や成長に寄り添ったレッスン。
「最初に比べて、すごく英語を話すようになりました!」
と、お母さんたちにビックリされています。
当教室は
1クラス5名までの少人数制
5名までで行うことで、お子さんひとりひとりが発言できる時間を確保。逆にそれ以上の人数になってしまうと、お子さんの発話や練習量は十分とはいえません。
また少人数クラスでは講師の目が行き届きます。
お子さんがレッスンに集中できているかどうか、内気なお子さんが「分からないことがあるんだけど、恥ずかしくて先生に聞けない・・・」といったことがないよう、しっかり確認・フォローできます。
当教室では、お子さんが教室に楽しく通えるだけでなく
結果を出す
ことも大切だと考えます。【歌って踊ってゲーム】だけの授業は、お子さんにとって楽しいものですが、それだけでは英語力は身につきません。
英語で自分の意見を発信できるようになるために
そして
小学5年生から始まる【英語のテスト】で困らない
ためにも、英語を「読む」「書く」力が必要です。
教室では小学校3年生までにフォニックス(英語を読む・書くためのルール)を終わらせますので
英語のテストも安心!
お子さんが、楽しみながら英語を学んで【テストにも会話にも強い英語力】を身につけます。
※フォニックスの終了時期は学習開始時の年令によります
また、お子さんの教室での様子や、英語スピーチの動画などを定期的にお母さまに送信。
楽しいだけでなく
学習の成果・お子さんの成長がお家の方に見える
ことを心がけています。
教室では、みんなの前に立って英語で
英語でスピーチ
プレゼンテーション
も行います。
「みんなの前で話せた!」
「英語で発表できた!」
お子さんの自信が育ちます。
生徒さんのお母さま方からも
「少しずつ積極的になってきました」
「学校でも手をあげることが増えました」
等々、嬉しい報告を頂いております。
近くで英語が習える教室を探していて知りました。
どちらかというと親が英語を習わせたかったので、本人が興味を持つかどうか心配していました。
また以前に英会話を習っていた時ぜんぜん興味を持たなかったので、やる気がでるかどうかも心配でした。
教室のホームページを見て「ここしかない!」とは思っていましたが、体験レッスンを受けて子どもが「習ってみたい!!」と言ったことと、人前ではおとなしく積極的ではない方でしたので、子どもに寄り添ってもらえる教室はきっと他にないと思い入会しました。
教室に通い始めてからは、授業の様子を写真や動画で送ってもらって、頑張る様子が見られたり成長を感じることができています。
「英語が楽しい」と帰りの車の中で話をしながら帰ったりしています。
学校生活でも変化が出て、進んで手をあげる日・回数がとても増えたようです。
クラブでも(習っていないのですが)ピアノを選び練習しています。チャレンジ精神もついてきました。
係は英語係をしています。やればできる!!で日々頑張っています。
英語を勉強しつつ得ているものが多いです。先生これからもよろしくお願いします。
以前通っていた教室では担当の先生がコロコロ変わり、その都度、本人も先生も慣れるのに時間がかかり笑顔で通えなくなってしまっていました。
マイペースな我が子が楽しく長く通える教室はないかなぁ…と探していたところ、グーグルマップで見つけました。
子どもの通う小学校の近くにありながら、もう少し早く知っていれば…と今さらながら思います。
体験レッスンの時の本人の特性を知るチェックリストなど英語だけではなく、学ばせていただける場所だなと感じ、ホームページで先生の考えに共感できるところがたくさんあり、本人の反応もとても良かったので入会しました。
地道な本人のがんばり、親の協力が長く続けられる場所だと思っています。
子どものペースに合わせて進められていて「頑張ればできようになる」という気持ちで育ててくれています。
「英語」だけじゃなく子育てに通ずるブログは時々読み返し、反省したり励まされたりしています。
通いだしてから「行きたくない」と言ったことがありません。
読み書きは、まだまだですが(リスニングの宿題ができた時にもらえる)金のシールを貼ってもらったと報告する時のドヤ顔は、かなりいい顔しています。
これからもよろしくお願いします!!
人見知りなAさんは、最初はなかなか手が上げられず発言もできませんでした。
が、もともとが真面目で努力家なAさん。
がんばって英語スピーチをして、英語を暗唱する宿題もまじめにこなし毎週きちんと発表。
少しずつ少しずつ自信がついてきました。
今では自分から手をあげて発表・質問できるようになり、学校でも学級委員長を務めています。
小学1年生から教室に通ってくれているSくん。
しばらくは、お母さまの膝に座っての参加でした。
なかなか自信が持てず、英語力も伸びなかったのですが、お母さまも根気強く連れてきてくださいました。
その結果、5年生の小学校での英語テストでは100点!
「やればできるんだ」という自信につながり、英語にも積極的に取り組めるようになってきました。
今年の春からは中学生。これからがますます楽しみです!
当教室は高松市木太町・多肥上町・上林町に教室がある、1クラスの定員5名までの子ども英語教室です。
お子さんのひとりひとりの成長・知的興味関心に合わせたレッスンを提供しています。
教室での目標は、習った英語を使って
ようになること。そして
お子さんの【自信】を育てて伸ばすこと。
高松市周辺ではなかなか経験できない
お子さんひとりひとりが英語をたくさん話せる
お家のかたに学習の成果が見えるように
ひとりひとりの個性・進度に合わせた指導
を大切にしている子ども英語教室です。
教室の基本的な考え方は
- 英語は【ことば】たくさん話せば話すほど、話せるようになる
- 言葉を話すためには、子どもたちとの信頼関係が大切
- お子さん一人ひとりの「やればできる!」という気持ち・努力する姿勢を育てる
もちろん英語の単語や文法もまったく知らなくて話すことはできませんので、最初はひとつひとつ学びながら、覚えた内容を使って生徒さんたちに「英語を話してもらう」ことを大事にしています。
「自分が英語が苦手だったから、子どもにはそうなってほしくない」
「おとなしくて心配なので、自分の意見をはっきりと言えるようになってほしい」
「マイペースで周りになじむのに時間がかかるのだけど、本人の良いところを伸ばしたい」
というお父さま、お母さま方からご支持をいただいております。
たとえお父さんお母さんが英語を苦手に感じていても、お子さんを想う気持ちがあれば大丈夫です!
先生の子どもへの笑顔が素敵で、子どもの表情をよく見て下さり、子どもを置き去りにしない体験レッスンでした。
一方的に英会話をし授業をし、子どもがついていけずポカンとするようなことがなく、体験中の子どもの目がキラキラしているのがうれしくて、先生にならおまかせできると入会を決めました。
教室では、宿題が強制でないことにおどろきました。
子ども本人にやること、量をまかせて自主的に取り組むことができています。
また子どもの性格等を本当にていねいに観察していただいて安心しています。
英語はもちろんの事、人間性を養う手助けをしていただいています。
今までの教室では、我が子の本質をしっかり見てくださる先生にお会いすることができなく、英語難民になっていましたが、やっと出会えたことに感謝です。
2020年から始まる小学校の英語教育に備え、家庭でどのような勉強をすればいいのか?どのような対策をとればいいのか?
そして娘にあった教室や先生はいないかしら…?と将来の英語教育と教室選びに不安がありました。
体験レッスンで、先生が子どもの細かいところまで見てくれていると感じ、安心して通わせられると思ったこと。
また娘が「通いたい!」と言ったので、すぐ入会を決めました。
毎週楽しく通っています。
はじめは言わなければやらなかった宿題も、今ではすすんでやるようになりました。
目に見えて成長しているので通って良かったと思っています。
教室に通っていた方のお母さんから「 英語の成績はいつも良いのよ 」と勧められました。
親としても、先生の勉強だけでない子どもひとりひとりの個性や成長によりそってくださる姿勢に、何の迷いもなく入会を決めました。
英語の成績はいつも上位で安定しており、スピーキング・ヒアリングも問題なく苦手意識を持つこともなく取り組むことができています。
先日ひとりで海外旅行に行った子供ですが「英語しゃべれて本当によかった!これなかったらヤバかった!」と話していました(笑)積み重ねのたまものです。
いよいよ大学にむけてスタートですが、先生のおかげで楽しみながら自信をもって話せる英語が、これからの人生でどれほど役に立つか肌で感じてくると思います。
親に言わないことも先生には話し、先生からの助言は素直に聞き入れているようなので、すべてをおまかせしていました。
子どもが 3歳 からお世話になりましたので、約 15 年。
楽しくなきゃ続かない、身に付かない!続けた事実は裏切らない。そう長男に教えてもらいました。
子どもにとって先生であり、親のような存在で、保護者の私も先生に出会えたことに感謝しています。
学年だけでなく、レベルも考慮してクラス分けを行っております。( )の学年は現在受講中の生徒さんの学年です。お子さんのレベルによっては、異なる学年でも受講が可能です。
※お問い合わせいただいた順番に体験レッスンのご案内をさせていただいておりますが、お問い合わせいただいた時点で満席になっている場合もございます。あらかじめご了承ください。
18:00-19:15 小学生英語・STEP1(小学1~3年生)
19:30- 中学英語クラス
※木太北部会館内・中会議室で授業を行っております。
17:00-18:15 小学生英語・STEP1(小学1~3年生)
18:30-20:00 STEP6(小学6年生~)
20:30-21:00 英検クラス
※多肥上町・わいわいカルチャー2階スタジオで授業を行っております。
17:00-18:15 小学生英語・STEP4(小学4~5年生)
18:30-19:55 STEP5(小学6年生~)
20:00-20:30 英検クラス
※エニシア高松1階・FTOスタジオで授業を行っております。
16:30-17:45 小学生英語・STEP2(小学3~5年生)
※エニシア高松2階・中会議室で授業を行っております。
子どもたちひとりひとり個性は違っても、どの子も伸びる可能性をいっぱい持っています。
そう思いませんか?
その可能性を伸ばすため私にできること
生徒さんひとりひとりに合わせた指導・環境を提供できるよう、入念に準備して日々のレッスンに取り組むこと
最後まであきらめることなく、お子さんひとりひとりの可能性を信じて応援し見守ること
私は本気で英語教育に取り組んでいます。
子どもたちに英語を話せるようになってもらいたいと考え、日々研究と実践を行っています。
ですから、もしお母さまがお子さんに英語を身につけてあげたいとお考えでしたら、一度教室にお越しください。
そして
実際にどんなレッスンをしているのか
生徒さんたちの様子はどうなのか
お子さんが楽しく参加できそうか
を確かめてください。
お子さんが英語学習を始めるタイミングとして最も良いと言われているのは乳児期です。
でも次に良いのは、
「小学校で英語が教科になったけど授業についていけるか心配・・・」
「そろそろ英語を習った方が良いのかも・・・」
お母さまがそうお考えになった「今」です。
一緒にお子さんの可能性を拡げてあげませんか?
お子さんが英語を楽しく学び、英語で困らないように
そして将来英語を活かして活躍するためのお手伝いができることを、心待ちにしております。
これをお読みくださったお母さまと、元気なお子さんの笑顔に会えることを楽しみにしております。
※当教室では、お問い合わせ時や体験レッスンの際の勧誘はいっさい致しません。
大切なのは、お母さまやご家族に教室の考え方・内容にご納得いただくこと。
そして何よりも、お子さん本人の希望を最優先したいと考えております。
ご不明な点やご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
週1回・年間42レッスン
※金額はすべて税込です
年会費 | 14,500円 |
---|
高校生クラス | 12,000円 |
---|
中学生クラス | 9,980円 |
---|
小学生・幼児クラス | 9,980円 |
---|
※英検対策 | 4,980円 |
---|
※英語多読 | 4,980円 |
---|
※中学準備 | 4,980円 |
---|
※印は英会話クラスの生徒さん対象の授業です。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
LINEからもお問い合わせいただけます。LINEロゴをクリック・タップするとLINEが開きますので【友だち追加】してメッセージをお送りください。
当教室では、お子さんに「英語が話せるようになってほしい」英語学習を通して「自分で考えて行動できる力、学び続ける力を身につけてほしい」と考え指導しております。
ですから、時にはお子さんが「難しい」と感じてしまうこともあるかもしれません。
もしも、お子さんの気持ちが前向きになれない時は、お母さん、お父さん、ご家族の皆さんにお子さんの背中をそっと押して頂けたらと思います。
また英語はスポーツと一緒で伸び悩む時期もあります。壁にぶつかることもあります。
でも、そこであきらめずに頑張れば、頑張って努力したぶんだけ英語力は伸びます。
そして「頑張って乗り越えたんだ」という経験と自分の努力で得た結果だけが、お子さんの自信とやる気を育てます。
お子さんにとって楽なのは、歌や踊りやゲームの楽しいだけのレッスンです。
ですが、それでは英語が「話せる」「使える」ようにはなりません。
私自身が大手英会話スクールに勤務していた時の「楽しいだけのレッスンでは、どんなに長く通っても子どもたちは英語が話せるようにならなかった」という苦い経験から、お父さん・お母さんにお伝えしたいことは
楽しいから続けられるけど、何年通っても話せるようにならない英語教室に、お子さんを通わせたいですか?
ということです。私はそれは大切なお金と時間の無駄だと考えます。
どうか、お父さん・お母さんのお力をお貸しください。
将来お子さんが英語を使って活躍できる人財になれるよう、力を合わせて一緒にがんばってみませんか。
ご連絡をお待ちしております。
さぬキッズ英会話教室
豊永 博司
英会話とは?英語学習とは?などについて、教室でのレッスンの様子を中心にお届けしております。どうぞ、お気軽にご覧ください。