高松さぬキッズ英会話

教室のご案内

お子さんの英語学習が
心配なお母さんへ
 

こんな心配
ありませんか?

「5年生から教科になる英語、うちの子大丈夫・・・?」

「そろそろ英語を習わせたほうが良いのかな・・・?」

「私が英語で苦労したから、子どもが同じ苦労をしないように」

 

でも、うちの子・・・

  • ひっこみ思案で新しい環境になかなかなじめない
  • 人見知りでおとなしい
  • 友だちの輪に入るのが苦手
  • 大人数でワイワイではなく、ひとりでコツコツとがんばるタイプ
  • のんびりマイペース

英語を話すなんて無理かも・・・

おまかせください!

高松さぬキッズ英会話教室は

おとなしい子

ひっこみ思案な子でも

自信を持って

英語が話せるようになる

子ども英語教室です。

1クラス5名の少人数で
たくさん英語が話せる

少人数クラスで生徒さん一人ひとりの個性や成長に寄り添ったレッスン。

お子さんが真剣に、時には楽しみながら学んで、テストにも会話にも強い英語力を身につけます。

「自分が英語が苦手だったから、我が子は英語で困らないように」

「おとなしくて心配なので自分の意見をはっきりと言えるようになってほしい」

「マイペースで周囲になじむのに時間がかかるけど、本人の良いところを伸ばしたい」

と仰る保護者様からご支持をいただいております。

「最初に比べて、すごく英語を話すようになりました」

「学校でも発表できるようになりました」

「少しずつ積極的になってきました」

「自信がついたようで以前より明るくなりました」

といった嬉しいご報告も、いただいております。

教室に通ってくれている
生徒さんのお母さま方の声①

英語喋れて本当に良かった!

(教室卒業生のお母さまより)

:何がきっかけで教室のことを知りましたか?

実際に受講されていた方の保護者から勧められました。

「英語の成績はいつも良いのよ」と、おっしゃってました。

Q:何が決め手となって入会しましたか?

本人の強い希望です。親としても先生の勉強だけでない、子ども一人ひとりの個性や成長に寄り添って下さる姿勢に何の迷いもなく入会を決めました。

Q:実際に通ってみていかがですか?

英語の成績はいつも上位で安定しており、スピーキング・ヒアリングも問題なく、苦手意識を持つこともなく取り組めています。

また日頃の先生とのやり取りで英語以外にも学校でのことなど相談させていただいているようで、子ども自身が先生をとても信頼しています。

思春期の子どもにとって信頼できる大人が側にいることは、とても大切だと思い感謝しています。

先日ひとりで海外旅行に行った子供ですが

「英語喋れて本当に良かった!これなかったらヤバかった!」

と話していました(笑)積み重ねの賜物です。

いよいよ大学に向けてスタートですが、先生のおかげで楽しみながら自信を持って話せる英語が、これからの人生でどれほど役に立つか肌で感じてくると思います。

英語100点!

(生徒さんのお母さまより・抜粋)

テストの表面は英語を聴いて(リスニング問題)、裏面は英文を自分で読んで回答していました。ビックリ!!!

わが子ながら凄ーい!と感心しました。

教室からの帰りの車の中では「きょうはこんなことして楽しかった。行ったらやっぱり楽しいんよな~」と言っています。

楽しみながら学べるなんてサイコーだと思うので、先生には本当に感謝です!いつもありがとうございます!

学校生活にも変化が

(生徒さんのお母さまより・抜粋)

Q:教室に入る前に、どんな心配がありましたか?

(以前通っていた英会話教室で)人見知りと恥ずかしがって、レッスン中言葉を発することが出来ない状態を見ていたので、同じ事にならないかも心配でした。(外人の先生で英語しか話さないので、分からなかったようです)

Q:何が決め手となって入会しましたか?

子どもが「習ってみたい!!」と言った事と、人前ではおとなしく積極的ではない方でしたので、子どもに寄り添ってもらえる教室はきっと他にないと思ったからです。

Q:実際に通ってみていかがですか?

とても良かったです。授業の様子を写真や動画で送ってもらって、頑張る様子が見られたり、成長を感じることが出来ています。

学校生活でも変化が出て、進んで手をあげる日・回数がとても増えたようです。

高松さぬキッズ英会話
教室の特徴

当教室は香川県高松市

  • 多肥上町
  • 木太町
  • 上林町

に教室がある、1クラス定員5名の子ども英語教室です。

最大5名までの少人数制

少人数レッスンで、お子さんが安心して英語を口にできる雰囲気を大切にしています。

そして少人数制だからこそ、学校の授業よりもはるかに多く英語を使い、着実に力を伸ばせます。

楽しく活動する中で「英語で伝えられた!」という小さな成功体験を積み重ね、お子さんの自信と表現力を育てます。

▶英語でプレゼンテーション

発達段階に応じた活動を通して「思考力と表現力を伴う英語」を育成します。

読む力が会話力を伸ばす

「聞く・話す」を中心にしながら、学年に応じて 読み書きも少しずつ導入

絵本やリーディング教材を通じて自然に語彙を広げ、無理なく基礎力を築きます。

Oxford Reading Tree や Springboard など、海外の教科書・絵本を数百冊揃え、音読や貸出を活用。

高学年では文化・地理・科学のリーダー教材を読みこなし、英語で知識を深めながら発信力を高めます。

「読む力」が「話す力」をさらに引き上げる——これが当教室の大きな強みです。

中学・高校へスムーズにつなげるカリキュラム

小学1年生から高校入試レベルに対応する中学2年相当まで、段階的なレベルシステムを導入。

フォニックス・会話・文法・ライティングを系統立てて学ぶことで、英検合格や入試にもつながる確かな学力を保証します。

▶ご家庭とともに

お子さんの教室での様子や、発表の動画を送信。定期レポートで成長をお知らせします。

学習の進み具合や家庭学習のアドバイスも明確にフィードバック。

「教室での学び」と「ご家庭でのサポート」をつなげながら、安心して長く続けられる学習環境をご提供します。

また英検チャレンジや特別講座など、多様なプログラムで子どもたちの挑戦を後押しします。(自由参加・オプションコース)

教室卒業生の進学実績

慶応大学・早稲田大学・お茶の水女子大・香川医大・広島大学・岡山大学・香川大学・高松高校・高松一高・桜井高校・高松西高校、他

子どもたちの
英語力を育てるために

生徒さんが「英語を知っている」でなく

  • 自分の言葉で英語を使えるようになること
  • 英語でやり取りできるようになること

が目標。多くの英語教室では、テキストやワークブックを中心に進められますが、それだけでは『英語を知っている』止まりになってしまうこともあります。

さぬキッズの教室では、生徒さんと先生との英語での会話から学習がスタートするのが大きな特徴です。

そのために、次の3つの柱を軸にレッスンを行っています。

1.会話が出発点
(Conversation-driven)

教室では子どもたち同士や先生との「実際の会話」や、英語を「使う」活動から始まります。

「自分の気持ちや考え」を表現しながら学ぶことで、英語が「テストのための知識」ではなく、「生きた言葉」「使える道具」として身につきます。

2.その場で生まれる言葉を大切に
(Emergent language-based)

お子さんが「これ英語で言いたい!」と思ったときが学びのチャンス!

「今すぐ言いたい、使いたい!」と思った言葉は、自然と身につきやすいからです。

3.確実な英語力
(Connect to the future)

「遊び感覚」だけでは生きた英語は身につきません。

当教室では年齢や学習歴・進度に応じて読み書き・文法も楽しく学び、確実な英語力をつけます。

絵本や英語圏の教科書の無料貸出で読解も指導。英語を通して豊かな知識を身につけ、読む力が会話力を更に向上させます。

お子さんの未来につながる英語力を育てます。

多肥教室・英語学習2年目・小学3年生

教室に通ってくれている
生徒さんのお母さまの声②

自分から手を上げて

(生徒さんのお母さまより・抜粋)

Q:何が決め手となって入会しましたか?

我が子のようなタイプの子どもを理解してくださり、ひとりひとりを見てくださると感じたところと「英語を話せるように」レッスンを組立ててくださっているところです。

Q:実際に通ってみていかがですか?

とても優しいおだやかな空気が教室に漂っています。

自ら前に出ない我が子が、なんと1回目のレッスンで自ら手を上げてレッスンに参加しようとしたことに驚き、とても嬉しかったです。

この教室の先生、お友達、空気感のおかげだと思います。

レッスン後に教室の様子を知らせてくださるのもおどろきました!

ひっこみ思案でシャイだけど

(生徒さんのお母さまより・抜粋)

Q:何が決め手となって入会しましたか?

体験させていただいた時、生徒さんがとても楽しんで授業を受けていたのを拝見し入会を決めました。

子供も入会を希望しました。

Q:実際に通ってみていかがですか?

子供が楽しんで教室に通っています。

ひっこみ思案の、はずかしがり屋ですが、教室では小さい声ながら少しずつ発表できるようになっていて、うれしい限りです。

子どものサポートがしやすい

(生徒さんのお母さまより・抜粋)

Q:教室に入る前に、どんな心配がありましたか?

外国人講師の英会話スクールに3年通っていましたが、何を習っているか、理解しているか、身についているか分かりませんでした。

子供も、レッスン中に分からないことがあっても日本語で質問することができない(聞きにくい雰囲気)と言っていました(保護者の参観禁止だった為)。

Q:何が決め手となって入会しましたか?

生徒に自分で考えて発言させる授業の流れ、生徒が発言する機会が多いと感じたこと。少人数制。

Q:実際に通ってみていかがですか?

わからないことがあると、日本語で聞くことができるのが安心なようで、レッスンに取り組みやすいようです。

LINEでレッスン内容を報告して下さるので、子供のサポートをしやすいです。

当教室で
英語が身につく
5つの理由

  • 定員5名までの少人数制
  • 年齢にあわせた読み書き
  • 英語でプレゼンテーション
  • 自主性を育てる授業
  • 一貫した指導体制

1クラス5名
少人数制

定員は1クラス5名まで。

少人数で行うことで、内気なお子さんが発言しやすい環境を提供しています。

  • 生徒さん一人ひとりが、たくさん発言できるように
  • 大人数クラスで、おとなしい子の発言の機会が少なくならないように

発言できることで

「みんなの前で発表できた!」

「がんばって言えたから、次もまた発表してみよう!」

お子さんの自信につながります。

同じ理由から1レッスンは75分

英語を「聞く」「話す」活動だけでなく

  • 英語を読む・書く
  • 考える
  • 自分の意見をまとめて発表する

ための時間も確保しています。

また5名まではクラス全体に講師の目が行き届きます。ひとりひとりが

  • 楽しく参加できているか?
  • 学習内容が理解できているか?
  • レッスンに集中できているか?

といったことも、しっかり確認。

人見知りなお子さんが

「わからないことがあるんだけど。恥ずかしくて先生に訊けない・・・」

といったことのないようにしています。

木太教室・英語学習1年目(2024年2月撮影時)小学1,2年生クラス

多肥教室・英語学習2年目(2024年2月撮影時)小学1~3年生クラス

読み書き学習で
確実な英語力

目標は、お子さんが「英語が話せる・読める・書ける」ようになること。

楽しく歌って踊ってゲームだけでは、英語力は身につきません。

当教室では、年齢・進度に合わせた英語の「読み・書き・文法」も学習。

お子さんが中学に入って英語で困ることのないように学習を進めています。

(木)上林教室・英語学習4年目・小学4,5年生クラス

英語でプレゼンテーション

「人前で自分の意見をハッキリと伝える」

内気で引っ込み思案なお子さんだけでなく、私たち日本人が苦手なことです。

英語を使って色々な国の人と仕事をする機会も多くなった現代。

自分の意見や考えをキチンと伝えられないと、これからの社会では認めてもらえません。

未来を生きる子どもたちに、英語力と共に身につけてあげたい力です。

そのため教室では、習った英語を使って

  • 英語スピーチ
  • 英語プレゼンテーション

に取り組んでもらっています。

最初は

「Hello. My name is 〇〇.

I like 〇〇(好きなもの).

Thank you.」

ここからですが、これだけのことを「教室で」「みんなの前に立って発表する」だけで、お子さんにとっては大きなチャレンジです。

最初は自分の意見をまとめるのに時間がかかったり、前に立つと緊張して言葉に詰まってしまうってこともありますが、みんな少しずつ自信を持って発表できるようになります。

 「みんなの前で発表できた!」

経験の積み重ねが、お子さんの自信につながります。

自主性を育てる授業

当教室では生徒さんたちが

  • 自分で考える

ことを大切にしています。

子どもたちは、自分の知らないこと・分からないことを考えたり話し合ったり、自分たちで調べて答えを見つけ出すことが大好きです。

そんな

   「知りたい!」

   「見つけたい!」

という好奇心を大切に。

分からないことは、辞書やインターネットを使って調べたり、みんなで相談して進めてもらっています。

英語学習を通して

  • 自分で考える
  • 分からないことは調べる
  • 協力して問題を解決する
  • 必要な情報を手に入れるため行動する
  • 自主的に勉強する

成長に合わせて「自主学習」。

もちろん最初は分からないことのないように丁寧に教えますが、講師が教えるばかりで、1 人では何もできない子にならないように。

未来を生き抜くために必要な力を身につけてほしいと考えています。

一貫した指導体制

当教室では、長い生徒さんは高校卒業まで通ってきてくれます。

お子さんの性格・成長・進度を熟知した講師による一貫した英語教育で、一人ひとりに寄り添った指導を心がけております。

また「教室で何をやっているのかよく分からない・・・」ということのないように、お子さんの様子やレッスン中の動画等、お母さま方に送信。

お子さんの成長のため、保護者の皆様との協力体制を作ること

楽しいだけでなく「結果・成果が見える」ことを心がけております。

講師紹介

子ども英語講師歴25年以上の私が
責任を持って指導いたします。

豊永 博司

  • 1994年より大手子ども英会話教室に勤務
  • 香川・岡山で3,000人以上の子どもたちを指導
  • 2010年「楽しいだけでなく、本当に身につく英語教育」をモットーに高松さぬキッズ英会話教室を設立

 

長く通っても英語が話せない・読めない・書けない子どもたち

私は1994年から英会話スクールに勤務しましたが、長く通ってきてくれているお子さんの多くが

  • 簡単な英語の質問に答えられない
  • 自分から英語が言えない
  • 英文が読めない
  • 英単語が書けない
  • 英語が聴き取れない

といった様子に大変驚かされました。そして、その中で気付いたことは

  • 楽しく歌って踊ってゲームして50分
  • 生徒さん一人ひとりが話す時間はほんの少しだけ
  • 収益を上げるための高価な教材
  • 利益最優先の大人数クラス
  • 学習歴や進度、年齢は考慮されないクラス編成

「英語が話せるようになる」ことは無理な環境だということでした。

決して理想の環境とは言えませんでしたが、そんな中でも少しでも子どもたちにとって良い授業をと考え、外部の様々な著名な先生方の講演やセミナー、ワークショップに参加して勉強を続けました。

中本幹子 先生
(アプリコット出版
ラーニングワールド著者)と

また当時は会社勤務でしたので、受け持った生徒さんたちが成長してきた頃に人事異動があり、残念ながら他の教室を受け持たなければならないという、悲しい出来事も何度かありました。

でも沢山のお子さんや保護者の方々との出会いの中で、楽しい思い出もたくさんできました。

長年、実践を重ねる中で

「私を必要としてくれる人がいるかどうかは分からない」

「私一人でできることは、とても小さなことかもしれない」

「でも、楽しいだけで長く教室に通っても英語が分からない子どもたちがこれ以上増えないよう、自分にできることをやってみよう」

そう決心して退職。高松さぬキッズ英会話教室を開きました。

今日、児童英語教育法や脳科学からの言語習得に関する研究等は日々進化していますし、多感な子どもたちと過ごす日々に「これでOK」ということはありません。

まだまだ私も教室も発展途上ですが、当教室の子どもたちがどんなふうに英語学習に取り組んでいるか、体験レッスンにお越しいただき、一度ご覧になってみてください。

お問合せ・体験レッスンの際の勧誘は一切行わないことをお約束しております。

残席数も常に更新しておりますが、体験レッスンのご希望がございましたら、お早めにお問合せください。

続けた事実は裏切らない

(教室卒業生のお母さまから)

楽しくなきゃ続かない

続けなければ身につかない!

続けた事実は裏切らない

そう長男に教えてもらいました。

親に言わないことも先生には相談し、先生からの助言は素直に聞き入れているようなので、すべてをおまかせしていました。

子どもが 3 歳からお世話になりましたので約 15 年

子どもにとって先生であり、親のような存在で、保護者の私も先生に出会えたことに感謝しています。

木太・多肥・上林
高松市内3教室で開講中

お子さんが無理なく楽しく学習できることを第1に考えて、コースを提案させていただいております。

そのため英語学習の経験があるお子さんでも、レベルを確認させていただく場合がございます。

( )の学年は現在受講中の生徒さんの学年です。

現在の開講状況
(小学生クラス)

※ 残席数は2025年9月現在の数字です。

月曜日・高松市木太町
木太北部会館教室

● 17:15-18:30 残席3

小学生英語(小学4・5年生)

  • 基本的な英文が読める
  • 基本的な単語が書ける
  • 英語の質問に答えることができる
  • 英語で10文程度の自己紹介ができる

火曜日・高松市多肥上町
わいわいカルチャー教室

● 17:00-18:15 満席

小学生英語(小学4年生)

  • 基本的な英文が読める
  • 簡単な英文が書ける
  • 英語の質問に答えることができる
  • 英語で10文程度の自己紹介ができる

木曜日・高松市上林町
エニシア高松教室

● 16:00-17:15 残席1

小学生英語(小学1~4年生)

2025年 4月開講。

英語学習がはじめてのお子さんが対象のクラスです。

楽しく英語を使って活動。

英語の絵本を一緒に読んだり、英語でのスピーチにもチャレンジしています。

木曜日・高松市上林町
エニシア高松教室

● 17:30-18:45 残席2

小学生英語(小学5~6年生)

こちらのクラスでの体験レッスンをご希望の場合は、ご相談ください。(実用英検®5級取得が教室に参加できるレベルの目安です)

金曜日・高松市上林町
エニシア高松教室

● 16:30-17:45 満席

小学生英語(小学5~6年生)

  • 英文が読める
  • 英文を書くことができる
  • 質問に答えるだけでなく、自分から質問することができる
  • 英語での自己紹介や友達の紹介もできる

※注1)生徒さん一人ひとりに十分な発言の機会があるように少人数制で授業を行っております。ご希望の日時に空きがない場合もございますことを、予めご了承ください。

※注2)多肥教室・上林教室の中・高生クラスをご希望の場合は、一度お問合せください。また、中・高生クラスで学校のテスト対策や補習は行っておりません。

料金

週 1 回・年間 42 レッスン

※金額はすべて税込です

年会費 14,500円/年間
レッスン料 9,980円/月
※英検®対策
(30分/週)
5,500円/月
※英語絵本多読
(30分/週)
5,500円/月
※中学教科書リーディング
(30分/週)
5,500円/月

※印は、英会話クラスの生徒さん対象のオプション授業です。

英語でかなえられる夢がある

子どもたち一人ひとり個性は違っていても、どの子も伸びる可能性をいっぱい持っています。

毎週、泣きながら教室にやってきて、机の下にもぐってレッスンを受けて(?)いた子が、ある日突然、元気にレッスンに参加したかと思うと、グングン伸びていったこと(諦めずに連れてきてくださったお母さまにも感謝!です)。

「英語わからん!」

「ABC知らん!」

と言っていた子が、楽しく参加して英語を話し、読める・書けるようになっていったこと。

いつも子どもたちの持つ能力とパワーに驚かされつつ、たくさんの喜びを子どもたちがらもらいながら、

「どうしてあげるのが、この子にとって良いことなのか?」

「どうすれば、この子が伸びていけるのか?」

を考え、お母さま方と二人三脚で英語教育を進めてきました。

ですから、もしお母さんが

楽しく学べる環境で、英語力を身につけ「自信」をつけてあげたい

とお考えでしたら

  • 実際にどんなレッスンをしているのか
  • 生徒さんたちの様子はどうなのか
  • お子さんが楽しく参加できるかどうか?

教室にお越しいただき、ご確認ください。

英語学習を始めるタイミングとして最も良いのは乳児期といわれていますが、次に良いのはお子さんが

「小学校の英語についていけるか心配・・・」

「英語に苦手意識を持たずに、好きになってくれたら」

「英語が得意になって、自分に自信が持てたら」

お母さんがそうお考えになった「今」です。

一緒にお子さんの可能性を拡げてあげませんか?

これをお読みくださったお母さんと、元気なお子さんの笑顔に会えることを楽しみにしております。

卒業生からの手紙

※本人の許可を得て掲載しております。

小学 5 年生の時から高校 3 年生の今日まで、約 7 年間お世話になりました!

先生のところで英語を勉強し始めて成績が上がり、またそのおかげで高校入試にも合格して、高校に入ってからも常に上位をキープできました。

私が推薦を受けられたのは英語のおかげといっても過言ではないです。

本当に先生のおかげです!ありがとうございました!!

いつかもう少し大人になったら恩返ししますね!!!

 

~中略~

 

英語を嫌がらずに素直に受け入れて学べたのは先生のおかげです!

本当にありがとうございました!!

当教室では、お問い合わせ・体験レッスンの際に勧誘はいっさいしないことを、お約束しております。

大切なのは、お母さまやご家族に教室の内容や考えをご理解・ご賛同いただくこと。

そして何よりも「お子さん本人の希望」を最優先したいと考えております。

ご不明な点やご質問等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

LINEからもお問い合わせいただけます。【友だち追加】していただき、トーク画面よりメッセージをお送りください。

追伸

私は教室に通って来てくれている生徒さんたちに、英語が得意になってほしい、自信をつけてあげたい。

そして、英語を武器に「自分の好きなこと・得意なことを使って、未来を切り拓いていける人間」になってほしいと考え、日々指導しております。

英語力は一朝一夕に身につくものではありません。上記のような目標に向かって英語学習を続けるには、地道な努力が必要です。

時には、お子さんが「難しい」と感じてしまうこともあるかもしれません。

もしも、お子さんの気持ちが前向きになれない時は、お母さん、お父さん、ご家族の皆さんにお子さんの背中をそっと押していただけたらと思います。

英語はスポーツと一緒で、伸び悩む時期もあります。壁にぶつかることもあります。でも、そこであきらめずに頑張れば、努力した分だけ英語力は伸びます。

「頑張って乗り越えられた!」

「わかった!」「できた!」

という経験・自分の努力で得た結果が、お子さんの自信とやる気を育てます。

生徒さんのプレゼン作品より

お子さんにとって楽なのは、歌や踊りやゲームの楽しいレッスンですが、それだけでは英語は身につきません。

私自身が大手英会話スクール勤務で見た、楽しいだけのレッスンで、長く通っても英語が話せるようにならなかった、たくさんの子どもたち。

その苦い経験から、お母さんにお伝えしたいことは

楽しいだけでなく、本当に身につく英語学習を積み上げて、お子さんの未来につながる力を伸ばしてあげませんか?ということです。

お子さんが、将来英語を活かして活躍するためのお手伝いができることを、心待ちにしております。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

ご連絡をお待ちしております。

 

高松さぬキッズ英会話教室

豊永 博司

現在、講師1名で運営しております。生徒さん一人ひとりに目が届き、声を聴くことができるように少人数クラス制にしております。

そのため興味を持っていただいたのに大変申し訳ございませんが、ご希望の日時に添えない・定員になってしまっている場合がございます。予めご了承ください。

高松さぬキッズ
英会話教室の目標

子どもたちが

「英語力」

「自信」

「生きる力」

を身につけ

英語を武器に世界へ飛び出す

お気軽にお問合せ
ご相談ください。

受付時間
13:00~21:00
定休日
土曜・日曜・祝祭日

お気軽にお問合せください

無料体験レッスン予約・お問合せ

フォームからのお問い合せ・無料体験レッスンの予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/04/10
上林(木曜)教室・小学生初級クラス開講
2024/07/15
多肥教室・小学生クラス満席となりました。

高松さぬキッズ英会話教室

事務所

〒761-0122
香川県高松市牟礼町大町 2092-24

受付時間

13:00~21:00

定休日

土曜・日曜・祝祭日